【募集終了】田んぼで遊んで 美味しい『猪篠のコシヒカリ』をゲット!
目 的 | 「親子で田んぼで楽しく遊ぶ」を合言葉に、「毎日食べるお米を自分で作る」体験を通じて、参加者と神河町猪篠区住民との交流を深めることを目的とします。 | |
---|---|---|
主 催 | パーク・コミュニティ・猪篠共同事業体 (神河町猪篠区と㈱クラウデイトが共同事業体を設立し、神河町の観光施設である神崎農村公園ヨーデルの森の指定管理者として管理運営を行うほか、猪篠区内の地域資源を活用して 、猪篠集落全体を農村公園にする取組を展開しています。) | |
協力組織 | いざさ あじさいクラブ・友愛クラブ・さくら会・猪篠ファーム | |
実施場所 | 兵庫県神崎郡神河町猪篠地内の水田(詳細な場所は、初回の案内通知でお知らせします。) 猪篠の地は、兵庫百名山「白岩山」の清冽な湧水に恵まれた、美味しいお米の産地です。 | |
参 加 費 | 1家族当たり20,000円 (活動諸経費・交流会費・傷害保険料ほかに充当します) 新米「猪篠のコシヒカリ」玄米(15㎏)か白米のどちらかを、進呈します。 初回に参加費を納めていただきます。 その後の申込者のご都合によるキャンセルおよび返金はお受けできません。 予めご了承ください。 | |
体験内容と スケジュール | ①田植え体験 5月10日(土) ・素足で田んぼに入り、昔ながらの手植えで田植えを体験します。 ・畔に腰を掛けて、おにぎりを食べながら田植え機による作業を見学。 ②草取り体験 6月21日(土) ・田んぼに生えた草を手で引き抜きます。手押しの機械で除草体験も。 ・ジャガイモの収穫体験。(7千株のアジサイの路を散策。) ③稲穂観察と川遊び 8月2日(土) ・成長した稲穂を観察します。八幡神社境内のきれいな川で遊びます。 (夜には、「神河夏まつり」で夜店や打ち上げ花火を楽しめます。) ④稲刈り体験 9月6日(土) ・ノコ鎌で稲を刈り取り、藁で稲束をつくり稲木にかけます。 ・参加者や地域のみなさんとバーベキューで交流を深めます。 ⑤収穫祭 9月27日(土) ・稲木に干した稲束から籾(モミ)を外す脱穀作業を体験します。 ・餅つきを行い、みんなで美味しく食べて収穫に感謝します。 *新型コロナウイルス感染症の拡大状況によって、中止または変更することがあります。 *準備物等はその都度、事前の案内通知でお知らせします。 *毎回午前9時に集合し、お昼頃に終わる予定です。但し8月2日は午後から開始します。 *9月6日は昼食の準備をします。それ以外の日は各自で対応をお願いします。 *参加されたご家族は、毎回ヨーデルの森にゲストとしてご入園いただけます。 ◎年間5回の体験内容の内、4回以上参加されたご家族には、ヨーデルの森年間入園 | |
募集方法 | ①募集期間 令和7年3月31日(月)まで。 ②募集単位 おおむね5名迄の家族単位とします。 ③募集定員 20家族(先着順で定員になり次第締め切ります) ④申込方法 所定の申込書に必要事項を記入し、FAX・郵送・メールで申し込んでください。 ⑤申込先・問合せ先 〒679-2431 兵庫県神崎郡神河町猪篠1868 神崎農村公園 ヨーデルの森 |
○令和7年度米づくり体験家族参加申込書(PDF形式) ○令和7年度米づくり体験家族参加申込書様式(Excel形式)
送信先メールアドレス